前回の続きです。
誰もついてきていない気がしますが、突っ走ります!

4回表

4回表東海大相模の攻撃。
前の回に1点差まで迫られたのですが、流れは渡さないとばかりに再び攻めます。
先頭の川地選手はストレートのフォアボール。
次の小笠原投手は1球で送りバント成功。小笠原投手、この日地味にバットでも貢献しています。
ツーアウトの後で宮地選手がタイムリー!
そのあともフォアボールを挟んで豊田選手がさらにタイムリー。
ファーストランナーの杉崎選手は惜しくも3塁で走塁死で3アウトとなりましたが、仙台育英を突き放す2点が入ります。

 

 

 

 

4回裏

4回裏仙台育英の攻撃。
ここは初めての3者凡退。
しかし、あっさり終わっているようでいて3人ともよく粘っています。
特に8番の谷津選手。
1打席目に続いてここでも7球を投げさせています。この粘りが、この後効いてくるのです。

4回終了。6-3で東海大相模リード。

 

 

 

 

5回表

5回表佐藤投手も立ち直ります。
東海大相模も初めて3人で攻撃終了。
試合が落ち着きを見せ始めます。

 

 

 

 

 

 

5回裏

5回裏仙台育英は1番からの好打順。
先ほどエラーで出塁した佐藤選手から。
するとまたもやショートがエラー。東海大相模にとっては嫌な雰囲気。
しかし小笠原投手が後続を断ち、点は与えません。

5回終了。6-3。

 

 

 

 

 

6回表

6回表先頭の川地選手のあたりはライトへの大きな飛球でしたが、これをキャプテン佐々木選手がフェンスにぶつかりながらキャッチ!
後続も倒れて、前の回に続いて3者凡退。
佐藤投手、明らかに序盤より落ち着いてきています。

 

 

 

 

 

 

6回裏

6回裏この回は、終わってみればこの試合一番のポイントだったと思います。
1アウトの後、守備から入っていた山本選手がフォアボール。
ここで仙台育英ベンチが動きます。
キャプテンで直前に守備でも活躍した佐々木選手に代打です。
その西巻選手が見事期待に応えてつなぎます。
次は、前の2打席凡退ながらもよく粘っていた谷津選手。ここでついにヒット!1アウト満塁です。
佐藤投手は三振。ここで東海大相模は2回目の守備のタイム。
そう、次の打者は2打席連続でエラー出塁の佐藤選手だったのです。流れをつかむお膳立てはできました。
ファウルで粘って7球目、放った打球はセンターオーバーの走者一掃タイムリー3ベース!
ついに仙台育英が追いつきました。なおも2アウト3塁。
東海大相模は、ここで最後の守備のタイム。打者は、2打席目でタイムリーを打った青木選手。
青木選手もよく粘ります。小笠原投手の投じた9球目をとらえた打球はライト前へ。
落ちそうな打球でしたが、ライト豊田選手がスライディングキャッチ!
東海大相模、勝ち越し点は与えませんでした。
佐藤投手が立ち直っていただけに、ここで仙台育英が1点でもリードしたらそのまま流れが行っていたかもしれません。
よくしのぎました。

6回終了。6-6の同点。

7回表

7回表点を取ってもらった次の回。
東海大相模の各打者の当たりはどれもよかったのですが、野手正面の打球と好守備で、終わってみればわずか5球で攻撃終了。

 

 

 

 

 

 

 

7回裏

7回裏追い上げムードと前の回の好守備のためか、この回の攻撃前に球場中に手拍子が起きます。
しかし小笠原投手は堂々と投げ続けます。
2アウトから百目木選手がデッドボールで出塁するものの、盗塁失敗で3人で攻撃終了。

7回終了。6-6変わらず。

 

 

 

 

 

8回表

8回表佐藤投手も好投を続けます。
1アウトからエラーでランナーを出しても、そのあとの2人を空振り三振。
5回以降、1本もヒットを許していません。

 

 

 

 

 

 

8回裏

8回裏小笠原投手も譲らず。
この回の途中で150球を超えましたが、投球はほぼ変わっていません。
試合は完全に膠着状態。

…かと思われました。

8回終了。6-6。

 

 

 

 

9回表

9回表それは佐藤投手の125球目。1人目の打者、小笠原投手への初球でした。
振り抜いた打球はライトスタンドに吸い込まれていきました。ホームラン!
走っていた小笠原投手も途中でビックリしていました。入るとは思ってもいなかった表情。
ついに、ついに均衡が破れたのです。
張りつめていたものが破れたように、これをきっかけに佐藤投手は一気に打ちこまれます。
3連打の間に守備の乱れもあり、東海大相模、この回一気に4点追加です。

 

 

 

 

9回裏

9回裏

最後のマウンドにも小笠原投手が立ちます。
ピンチヒッターの立山選手から始まる3人も落ち着いて打ち取って、試合終了!

最終的には、10-6で東海大相模が勝利です!

 

 

 

 

 

さて。ここまで何度も「流れ」という言葉を使いましたが、こんなの後付けでしかありません。
試合をしている最中に当事者が「ここが流れの分岐点」ってはっきり認識していたら面白いのですが、そんなことはないでしょう。
流れが拾えないチームがダメなわけでも、手放した選手が戦犯だと言いたいわけでもありません。
ただ、私が面白くて仕方ないだけ。
たった今試合を見たばかりのように1つの投球や打球がよみがえる。それと同時に、後から振り返った流れを上から見下ろすこともできる。
贅沢な楽しみ方を知ってしまったなあ、とマニアックに思っています。

明日も幸せである様に♪